|
はじめに ようこそ、プロレベルカホンとパーカッションのセレクトショップへ
世界から音に特徴のある、3社の最高レベルのカホンを厳選しました A tempo : パーカショニストに大好評、コンガやボンゴと同様、太鼓本来の豊かな響きを持つ、カホン発祥ペルー産、単板ボディーのアテンポ NATIVO : ドラマーの求めるタイトでクリアーなドラムサウンドを徹底追求した、エクアドル産ナティーボ ABueno : フラメンコの本場、スペインアンダルシア、職人Antonio Buenoによる工芸品(アルテザーナ)の様なフラメンコカホン最高峰アブエノ カホンの音がある程度判り、世界からセレクトされた多彩なカホンの中から、おすすめのカホンを選ぶためには、カホン選択ガイドを参考にしてください。 カホンは初めてで、どのカホンが良いのか基準が分からなという方はこちらの良いカホンを選ぶための基礎知識をまずご覧ください。 左下の方のフリーページという欄にカホンの歴史や、ビデオレッスン、知識に関する豊富なコンテンツがありますので、ゆっくりご覧ください。 このサイトで扱っているカホンについて 200年以上前にペルーで生まれたカホンは1977年にフラメンコギタリスト、パコデルシアの手によりスペインに渡り、フラメンコの伴奏に使われるようになると、その手軽さから瞬く間に世界に広がり現在では最も人気のあるハンドパーカッションの一つです。 カホンは非常にシンプルな楽器ですが、それゆえにボディー材、打面材、ボディーの組み方、スネア弦のタイプで音の違いが大きく出ます。 このサイトでは世界最高レベル、グラミーパーカショニストも愛用のプロ仕様カホンを集め、日本の皆様に提供いたします。 価格についても、現地価格同レベルを達成しております。国内で売られている同価格の製品と比べれば、圧倒的品質を持っていることを「一打瞭然」で実感いただけると自信を持っております。 薄く密度の低い合板やMDF(木屑を接着剤で固めたもの)、樹脂材料やスネアにスナッピーを使った物は扱っておりません。全ての商品がプロ仕様の一級品です。 アテンポの場合ボディーは広葉樹単板、組み木、パイン材単板それぞれ14㎜厚、NATIVOはクラスAオーク合板13㎜厚、ABuenoはボディーにも最高級フィンランドバーチ使用など、音響性能を極めた、最高級木材を贅沢に使っています。他社のカホンと是非素材を比較してみてください。一言でいうと日本で売られている同価格帯のカホンとは、使用木材のレベルから段違いです。 3社は規模は小さいですが、カホンに対して並々ならぬ情熱を持つ職人オーナーが会社を引っ張っており、世界最高のカホンを作っていると、それぞれ自負しております。3社が目指しているサウンドの方向性が違うので、それぞれが世界最高峰のサウンドと言えます。 私自身が美しい楽器が好きなので、サウンドだけでなく仕上げ、デザインも素晴らしい3社に巡り合い、紹介できうれしく思います。 リスクフリーショッピング 初回注文に限り音がイメージしたものと違ったなど、理由を問わず発送分送料2000円と返送送料(実費)をご負担いただければ、返品を承りますのでメールでご連絡下さい。(ABueno製品は高額の為、返品不可です。またOUTLET品の返品も出来ませんので了承下さい。) お支払いはは安心の宅急便コレクト、現金にてクロネコ配達員にお支払いください。商品を受け取ってからのお支払いなので安心です。 1万円以上で全国送料無料 10,000円(税込み)以上お買い上げの場合配送料は無料です。 10,000円(税込み)未満のお買い上げの場合1,000円送料をいただきます。 クロネコ代引き手数料は弊社で負担します。 通常2-3日以内に発送しますが、遠方の第二倉庫にあるものもありますので、出荷までに若干時間(1週間程度)がかかることがありますのでご了承ください。(3日以内に発送できない場合は予定を連絡いたします) 会員登録でポイントがたまります ご注文時にショップ会員登録いただきますと、次回お買い物に使えるポイント(代金の3%)が貯まります。またご購入頂いた楽器のレビューが採用されますと更に600ポイントがプラス。 30,000円のカホンを買いレビューが採用されますと900+500=1500ポイント(円)が次回使えます。 メルマガ等は無く、純粋にお得意様への還元ですので、このサイトで他にも欲しい楽器がある方は登録をお勧めします。 商品の再入荷予定について 円安や輸送費高騰の為、品切れ商品の再入荷予定は無く、現行の在庫のみとなります。EURO仕入れのABuenoに関しては再入荷の可能性はあります。 アテンポの最新ニュースはX(Twitter)をご覧ください。 ![]()
アテンポカホン演奏(ミクストカホン) ペルーのSonidos del Cielo(天からの音)によるCuan grande es elという爽やかな演奏を、ミクストカホンの歯切れのよいスネアとディープなベースと共にお楽しみください
アテンポパーカッションについて カホン発祥、ペルーのアテンポパーカッションは1998年よりペルーの伝統楽器であるカホンの製造を始め、高級家具製造の技術と、ペルー伝統のカホン製造の技を合わせ、その製造品質と圧倒的な音で世界中のパーカショニストに愛用されているカホンです。 アテンポの品質は業界では高く評価されており、ドラマーやパーカショニストであればだれでも知っている複数の有名メーカートップモデルのOEM生産も含め、年間6000台余りがペルーで生産されています。 アメリカでの圧倒的高評価、更に内外価格差無し ![]() 値段についても世界で一番アテンポカホンが安く買える、米アマゾン価格(税抜き)$269=40,000円(2024年3月レート)と比べかなりの割安価格にて、日本では提供しており、通常米アマゾン価格より3-5割以上高い輸入カホンの相場と比べて破格です。並行輸入品も存在しますが、このサイトの正規輸入品のほうがよっぽど安いという珍現象が起きております。これは全ての業務を、ほぼ一人で行っているため可能なことです。単板ボディーのカホンが合板カホン並みの価格で買えるのはアテンポだけです。 未来への責任 南米アマゾンの貴重なハードウッド(硬木)を使用するにあたり、アテンポではエコロジカルな面から、端材も無駄にしない為の組み木モデルをラインナップしております。そのユニークで芸術的な組み木モデルは非常に好評を博しております。 アテンポは所有する喜びにあふれ、末永く使われる楽器をモットーにカホンを始めとし、近年ではボンゴやコンガなどパーカッション全般の製造しております。 ペルー、リマにおけるアテンポカホン製造の様子 因みにBGMはアテンポ社長のアレクシスも参加し、世界的なパーカショニスト達と作り上げたCDからです。なんとこのCD元ウエザーリポート、エルビスプレスリー、ポールマッカートニー、U2などとも共演したアレックスアクーニャ(ペルー)が1曲参加しています。 アテンポエンドーサー アテンポ製品は世界的なパーカショニスト達に愛用されています。 ペルーネグロ / Peru Negro 1969年に結成されたアフロペルー打楽器アンサンブルグループ―日本にも過去来日しています。ペルーネグロはペルーの文化交流大使ともなっているアフロペルー伝説のグループです。アメリカでの2ndアルバムJolgorioは2005グラミー2部門にノミネートされました。2008年のZamba Malatoというアルバムもグラミーにノミネートされています。 2010年にはペルーの最も有名な歌手であるエバアヨンとアルバムを作り、ラテングラミーのベストフォークアルバムにノミネートされています。 フーゴ アルカサール / Hugo Alcazar ドラマー・パーカショニスト・コンポーザー・エデュケイター 2010年アメリカのジャズピアニストGeoffrey Keezerのアルバム"Aurea"に参加し、グラミーにノミネートされています。 NATIVOパーカッションについて NATIVOパーカッションは南米エクアドルの新進カホンメーカーで、アテンポ同様アマゾンの豊富な木材資源を利用し高品質なカホンの製造をするメーカーです。 新進のメーカーでありながら南米はもとより、北米、ヨーロッパにもカホンを輸出しており、そのベースとスネアのメリハリのついた分離の良いサウンドは、ドラムセット代替用途のカホンとしてPAとの相性も良く、高く評価されています。 また40代の若き社長Carlos氏のカホンに対する情熱と探求の結果は他に無いボディー、打面のデザインにも表れており、オーダーデザイン打面にも柔軟に対応するなど、最新の設備を導入しサウンド面、デザイン面でも世界の最先端を走るカホンメーカーです。 NATIVOエンドーサー KAZU (PRO PLUSシリーズ) ドラム、カホン、ジャンベ、コンガ、デジタル系打楽器(aFrame)等を駆使する打楽器サウンドクリエイター ABuenoパーカッションについて Abueno Percussionはスペインアンダルシア地方、マラガ郊外Torroxという地中海に面した美しい港町で、職人Antoni Buenoが作るカホン工房です。 Antonio Buenoと数人の職人で運営する小さなカホン工房ですが、そのカホンの完成度はまさに工芸品と呼べる素晴らしいものです。 ローリングストーンズのドラマー、故チャーリーワッツ氏の為のスペシャルカホンのオーダーを受けるなど、その品質は世界に知られています。 デザイン、サウンド共に最高レベルのスペイン産、フラメンコカホンと言えるでしょう。 こちらがその全ラインナップのサウンドです。 私のサイトではPlusシリーズのAndulusi BlackとMaestoroシリーズのSaeta、Nobleシリーズ(受注生産)の上級から最上級モデルを取り扱っています。 こちらでその素晴らしいサウンドをご確認下さい。 こちらのビデオでその素晴らしいカホンの制作風景がご覧になれます。 パーカショニスト木村和人氏によるAtempo Mixt, Performanceそして ABueno Quejioのサウンド分析と奏法の研究動画 |
Copyright©2017 A tempo percussion Japan All Right Reserved.
|