|
びっくり!カホンの演奏集 Youtubeで見つけたすごい&面白い&素晴らしいカホンの演奏です。 練習の合間にお楽しみください。Festejo , saca las manos ..... フェステホ、お手を拝借フェステホとはアフロペルーの代表的リズムです。 私が初めてペルーでカホンに遭遇した時を思い出します。リマの港をぶらぶらしていた時二人組のペルー人に呼び止められカホンとギターの演奏を無理やり聞かされ、チップをせびられました。 ここまですごい演奏だと喜んでチップを出せますね。 CAITRO SOTO "Rey de copas" - Guitarra: Alvaro Lagos 世界にカホンが広がるきっかけとなった、パコデルシアにカホンをあげた(売った)というペルーの歴史的カホンプレイヤー、カイトロ ソトの演奏です。Juliette Robles - La Flor de la Canela カホンは元々黒人のアフロペルーという音楽で使われていたものですが、20世紀に大都市リマでスペイン、アンデスの音楽とミックスされムジカクリオージャという現代的な音楽が生まれその楽器として使われるようになりました。 Alexa Ramirez - El Payaso こちらはより最近のアンデス色や色々な楽器がミックスされた現代のムジカクリオージャです。とっても哀愁がありますね。Dos Más Uno - Fina estampa (ensayo) Diego del Morao Ft. El piraña - El Cuartichi フラメンコカホンの有名プレイヤーPirañaの演奏です。緊張感あふれる感じがフラメンコですね。 カホンの柄が和風な感じですがその名の通りピラニアですかね。 Ganador del Concurso Escolar de Cajón さすがペルー、学生カホンコンクールというものが行われているようです。こちらはその優勝校の演奏です。 大人数ならではのマーチングバンドのようにアクションも見せる演奏ですね。 ちなみにカホンはAtempoのアングルドカホン(傾斜カホン)です。 DEJÉ UN CAJÓN Y ESTO PASO カホンを置いておいたらこうなった。最近よくテレビでやっている駅ピアノのような展開ですね。 ペルーだとこうなりますが、普通に日本でやったらゴミ箱か、ベンチかなにかに間違われそうです。 Sabrina Claudio - Tell Me (Acoustic) サブリナクラウディオという米のR&Bシンガーのプロモーションビデオでカホンが使われています。けだるい感じでオシャレな雰囲気のカホン演奏です。 因みにカホンはアテンポがOEMの製品です。 Despacito - Luis Fonsi ft.Daddy Yankee (French Version | Version Française by Chloé - COVER ) 有名曲のアコースティックカバーでカホンが使われているという、ありがちなものと言えばありがちなものなのですが、フランス語でカバーされていてとても新鮮、というのとシンガーのChloe Staflerさんがとてもキュートで時々見たくなるカホン動画です。WATAHA DRUMS - QUBE VIDEO DRUM BOX WATAHA DRUMSというポーランド(だったと思う)の打楽器アートパフォーマンスグループの大きめのカホンを使ったパフォーマンス。プロジェクションマッピングですかと質問をしたら、そうではないマジックでありカホンが光っているのだと返答してくれました。 実際どうなんでしょう? 他にも面白い動画がありますので彼らのYoutubeでご覧ください。 India Martinez - La Gitana スペインのフラメンコフレーバーポップシンガー声のしゃがれ具合がフラメンコですね。カホンがいい感じで使われています。 フラメンコの力ではなくテクニックで伴奏する奏法が判り易いです。あくまでも裏方に徹するカホンです。 |
Copyright©2017 A tempo percussion Japan All Right Reserved.
|